ケミは今日もトゥントゥン🐜
第3話は各チームのポートフォリオ発表💹
と思ったら、オニュ達の回だけ
第4話に発表持ち越し・・・。
でも、勉強だー!
まずはディンディンチーム。
1.高い収益率を追求する?
2.芸能だから面白さを追求する?
3.勉強を兼ねて学ぶという方向?
という3つの方向性から、やっぱりと
いうか想定通り、1で収益率1200%を
目指す!という方向性で決定。
このチームは基本、韓国国内市場は
最初からあまり見てないんだよな。
お相手のインターンくんが、海外バイオ株
大好きくんだし、ハイリスク・ハイリターン
狙いだから、そもそも最近あまり調子が
振るわない韓国市場の株は投資圏外と
している模様。
FOMC(Federal Open Market Committee)
=連邦公開市場委員会
↑アメリカの金融政策を決定する会合 で
年内のテーパリング(=量的金融緩和政策を
段階的に縮小させていく)が示唆されたことで
★コロナの恩恵株を狙う?
それとも
★インバース型の株を狙う?
という2方向で議論。
インバース型って、普通は
市場の株価指数が上昇すると収益が出る
設計になってる商品が多い中で
逆の動き(株価指数が下落すると収益が
出る)をするように設計されてる
攻めの商品だから、これまたこの2人の
方向性にぴったり 笑
私には絶対手が出せない。。
先物取引系は無理だ・・・。
結局このチームは有識者おじさん達から
「危険だ…」「嫌な予感」と
言われまくって、株価が下落した時は
インバースにいくんじゃなくて
守りにシフトするのが鉄則と言われて
いたけれど、まあ投資は大げさに言うと
哲学や信念をもってやってる人達も
多いし、スタイルや好みもあるから
彼らからしたらそんな安牌なやり方は
理解はしていても邪道なんだろうな 笑
続いてミジュナリのヨジャチーム。
この2人は投資のスタイルが違ってて
ミジュは安定成長株を好む傾向、
ナリインターンは適度にハイリスク株を
好む傾向とのことで、
バベル戦略によって方向性を整理して
いくことに。
以前からエンタメ株に注目している
ナリインターンと対照的に
ミジュはエンタメ株は避けたい意向。
「この業界にいるからこそ、流れは
わかる。だけど、人に依存する業界
だから手を出せない。業界の(外側の)
流れはわかっても、中の人がどうか
ってことまではわからないじゃない?」
※かなり意訳です
・・・ごもっとも。アイドル同士に
限ればよほど何か派手に動いていれば
噂レベルでは耳に入るだろうけど、
歌番組で共演レベルだと、よほど
どちらかが積極的だったり、企画で
デュエットとかでもしない限り
挨拶程度で絡みがないんだろうし。
お互い暗黙の了解で、プライベートの
詮索はせず、むしろ守り合ってる
部分もあると思うから。オニュも
ミジュの話にうんうん頷いてたな。
それでもエンタメ株を買うべきだと
積極的にミジュに詰め寄るナリ🐜
じゃあどのエンタメ株が推しなのか?
と言われたナリインターン。
彼女も年内テーパリング予想は堅いと
見ているので、ある程度誰もが知って
いる有名企業で収益が安定している
ことが大事・・・ということで
彼女の推しは、我らがオニュ所属の
SMエンターテインメント。
おぉ~んという反応🐰
がしかし、この後の彼女のプレゼンに
ミジュがガツンとツッコミをいれます 笑
1.ネイバーカカオ等、大企業への
買収計画がある
うん。これはそう。
「あ!オニュ氏がカカオTVに出てるって
ことはそういうことか?!そうなのか?!
わー!!」と騒ぐ出演者達 笑 まあでも
この流れだとそう思うよな。
2.bubbleの海外収益が好調であること
これもそうですね。購読者の7割だか
8割だったかが海外ペンですから。
そして、
3.NCTの存在 笑
プレゼン資料一面に埋め尽くされる
NCTご一行様 笑
そしてここで入るミジュからの
ツッコミ。
やーナリ!正直に言いな。
オニュ先輩と親しくなりたいって
言ってたけど
NCTに会いたいからじゃないの?
🤣🤣🤣
彼女はこれに
「そうです・・・」と観念したように
返事してたけど、まあこれは多分
番組上の演出だろうなと個人的には
思います😊
でもオニュもミジュも、こういう経験
たっくさんしてきて、その度に胸が
チクっと悲しくせつない気持ちに
なってるんだろうな。。
ただ彼女がシズニになりかけて
いるのは事実な気がする 笑
色々調べてる内に、ハマって
いったんじゃないかなと。
そして、NCTの存在がSM株を
推す理由に、海外市場でのCD売上が
BTSに次いで2位であること
(ドリムが1集とリパケですごい
売り上げたし、イルチルも好調だし)
を挙げてて、これは事実なんだよな。
彼女がNCTの今年の目覚ましい
売上実績を説明している時、
出演者達もすごく反応している姿が
たまに抜かれてたんだけど、その時
オニュの姿が見えなくて。たまたま
抜けてただけだと思うし、私が
見逃がしていたかのどっちかだと
思うけど、なんかちょっと、、、
shawolとしてはキュっとなるものが
ありました。NCTはすごいんだけどね。
確かに。かっこいいし。
結局ミジュは、バベル戦略に基づき
アメリカサムスン電子株と
同じくアメリカSKハイニックス株を
買収、ナリインターンはSMエンタ株を
買収してました。
それにしても、ミジュってすごく
努力家で勉強してきたんだなあと
今回の放送を見て思いました。見た目
派手に見えるし、性格的に華やかな
部分もあるんだろうけど、結構
真面目なんだろうな。
このミジュかわいい。
綺麗だよな~。
そしてジョンミンチームは
漢江近くでお肉を食べながら
ポートフォリオを練ることに。
これを見た他チーム、次回は
ご飯の時間に打ち合わせしても
いいねとなったらしく
「次は焼肉を…」
「食べようか?」
「はい」
という微笑ましいやり取り。
この時のオニュの
「食べよっか?」の
言い方が優しいお兄ちゃん
って感じで。心があったかく
なりました。
ジョンミンチームの株歴11年の
インターンくんと、米国バイオ株大好き
ハイリスクハイリターンインターンくんが
所々で、戦略の違いから静かに
バチバチしてるのが面白い。
「株価が下落しそうになったら
インバース株を買うんじゃなくて
現金保有が鉄則です」
と言い切るベテランインターンくん。
そんな彼らはほぼこのインターンくんが
戦略を練ります 笑 というか、
ジョンミンさんの元の性格もあるけど
恐らくそうした方がいいという大人の
判断もあると思う。バラエティ的にも
「おい!どっちがインターンなんだよー」
みたいな突っ込みポイントもできるし。
2人もニコニコヘラヘラしてて、なんか
面白いペア。
投資期間が短いため、リスクも大きいが
リターンも見込める新規株と、
国産ワクチン株を狙って売買を試みる
ジョンミンチーム。
この、国産ワクチン株をあえて狙う
理由が、任期満了まで1年足らずなのに
支持率が落ちる一方の文在寅政権として
一策講じたい思惑があるはずで、
その中でCOVID-19関連のワクチンに
ついては既存の承認ワクチン以外にも
国産の新薬系ワクチンも臨時で承認して
いく流れがうまれるんじゃないか?と
予測してのことらしく。さすがの視点。
第3話は3チームのポートフォリオ公開と
有識者達の解説で終わったけれど、
回を追うごとに専門用語も増えてきて
面白いけど難しーー。
というわけで疲れた頭に最高の癒しを
提供してくれる第3話のオニュを🐰
真面目にお話を聞くオニュ🐜
ぷくぷくだな😊
曲線の大勝利。
急に幼い雰囲気になったり。
表情とか佇まいが角度でがらっと
変わるのが興味深すぎる。
飽きない。
オニュのパートナーくんは少し
頼りない所があるので、正直オニュに
負担がかかる部分もあるだろうなあ
と思いつつ、この2人の平和な空気感に
ホッとする所もあり。
4話の予告で、オニュがまたいつもの
謙虚さ故の自分責め発言してたけど
利益あげられたらいいなあ。
いってもウリリーダーですからね💎
4話はオニュチームのポートフォリオ
発表💹さりげなく引っ張っていく姿が
見られるのが楽しみです。